2025年7月4日金曜日

まるで風に舞う青い花火のよう【見頃】パールヴィラ太宰府庭園アガパンサス


 初夏の訪れを告げる青紫の花・アガパンサスが、いまパールヴィラ太宰府の庭園で7分咲きに。やわらかな陽射しに照らされたレンガ造りの新館と美しく調和し、まるで絵画のような風景が広がっています。


日ごとにふんわりと花開き、まるで風に舞う青い花火のよう。揺れる花々を眺めているだけで、気持ちがすっとほどけていくようです。


ティーラウンジでは、今朝も数名のご入居者様が、ゆったりとした時間を過ごされていました。


「この季節、風が気持ちよくていいね~」

「昔、自宅の庭にもアガパンサスが咲いていたの。懐かしいわね」


コーヒー片手に読書を楽しまれる方、風景をじっと眺める方。その表情はどこかやわらかく、穏やかです。


アガパンサスの花言葉は「恋の訪れ」「知的な装い」。ギリシャ語で「愛(アガペー)」と「花(アントス)」を語源に持つこの花は、見る人に静かな感動をもたらしてくれます。


施設見学の際は、ぜひ庭園にもお立ち寄りください。

📞 【無料】見学・相談は随時受付中!

受付時間:8:30〜17:30(年中無休)通話料無料:0037-630-59955です。お問合せお待ちしております。

2025年7月2日水曜日

福岡県「高齢者住宅ランキング」第1位に選ばれました!


 2025年6月、「福岡県高齢者住宅月間人気ランキング」において、パールヴィラ太宰府が堂々の第1位を獲得いたしました。


介護に悩むご家族様にむけて「親御様もご自身も大切にできる新たな選択肢」としてさまざまな情報を発信しています。これからも、館内の様子や介護にまつわる情報を、わかりやすくお届けしてまいります。

----------------------------------------------------------

「親の介護」という言葉が、身近で重たく感じる年代。それが50代です。仕事も家庭も責任世代。そこに親の介護が加わることで、こうした声が多く聞かれます。


「介護に追われ、自分の時間がまったくない」

「仕事と家庭、どちらもおろそかになってしまいそう」

「体調まで崩しそうで、このままでいいのか不安…」


介護する側が疲弊してしまっては、本末転倒。親のためを思って始めた介護が、家族関係にも影を落とすこともあります。入居者様ご本人だけでなく、支えるご家族の心の負担を軽減することも、私たちの大切な役割だと考えています。


「今のままで本当に大丈夫だろうか」そう感じているなら、一度立ち止まって考えてみてください。「介護を任せる」ことは、「見捨てる」ことではありません。むしろ、安心できる環境を整えることは、ご本人様にとっても、ご家族様にとっても“よい選択”になり得るのです。


ぜひ、施設見学でホームでの暮らしを体感してください。お問い合わせをお待ちしております。

2025年7月1日火曜日

【7月1日は童謡の日】太宰府市吹奏楽団コンサート8/2開催決定!


 本日7月1日は「童謡の日」。1918年(大正7年)、児童文芸誌『赤い鳥』が創刊されたこの日を記念して、日本童謡協会が制定した記念日です。「赤とんぼ」「ふるさと」「七つの子」──童謡は、いつの時代も私たちの心にやさしく寄り添い、ふとした瞬間に、幼い頃の情景や家族のぬくもりを思い出させてくれます。


言葉では伝えきれない気持ちも、音楽を通して自然に共有できる。とくに童謡や昭和の名曲には、“あの頃”の思い出をそっと呼び起こしてくれる力があります。この夏、パールヴィラ太宰府では、地域で長年親しまれている太宰府市民吹奏楽団をお招きし、懐かしの名曲を楽しむ夏のコンサートを開催いたします。


演奏されるのは、昭和の歌謡曲や童謡など、世代を超えて愛され続けている名曲の数々。あの頃の思い出が、そっと胸によみがえるようなひとときを、ぜひ一緒に過ごしませんか?