2025年3月29日土曜日

パールヴィラ太宰府の安心を守るために ~消火ポンプ工事・点検を実施~

パールヴィラ太宰府では、不具合が発生していた消火ポンプの工事を実施しました。施設の安全を守るため、関連する電気工事や配管工事も併せて行い、防災体制を強化しました。 ~支えてくれる方々の存在~ ご入居者様が安心して暮らせる環境には、介護職員だけでなく、多くの方の支えが必要です。今回の工事に携わった設備業者の方々や関係機関の皆さまのおかげで、施設の安全が維持されています。 私たちの施設は、ご入居者様にとって「安心して暮らせる家」であることが大切です。そのため、営繕スタッフや関係機関のサポートが不可欠です。 今後も定期的な点検や設備の更新を行い、陰で支えてくださる方々に感謝しながら、より良い環境づくりを考えた施設運営を続けてまいります。

春爛漫!お花見バスハイク🌸春の風に吹かれながら心も体もリフレッシュ!

春、桜満開! 毎日、お花見を開催しています!少人数(5~6名様)でゆったりとした時間を過ごしながら、リハビリの成果を実感しました。ご入居者様同士で写真をとる姿もみられ、なごやかなバスハイクとなりました。 🏞 太宰府歴史スポーツ公園でのひととき 公園内の桜が満開を迎え、青空とピンクの花びらが織りなす美しいコントラストに、思わずため息が出るほど…美しい。🌿🌸「こんなにゆっくり桜を眺めたのは久しぶり」「リハビリを続けてきたおかげで、今日はしっかり歩けた!」「若いころにこのあたりを歩いたことがあるんだよ」「昔と変わらない景色があるのが嬉しいね」 と微笑まれていらっしゃいました。 リハビリの一環としての外出イベントですが、ただ歩くだけではなく、春の景色を五感で楽しみながら、無理なく体を動かせるのがポイント! ✅ 歩行リハビリの成果を実感できる ✅ 季節の変化を肌で感じリラックス ✅ 少人数だから安心&じっくり会話も楽しめる リハビリの日々の積み重ねが、こんな素敵な瞬間につながる。それを実感できるひとときであるバスハイク。お花見の様子は、YouTube動画で配信予定です。ぜひチェックしてみてくださいね✨

2025年3月28日金曜日

鍵は“頭部コントロール【リハビリの力で一歩ずつ前へ】

リハビリの現場では、ほんの少しの変化が、大きな喜びに繋がる瞬間があります。今回は、要介護1のH様の歩行機能の改善に向けた取り組みをご紹介いたします。 ■ 鍵は“頭部コントロールとは? H様は現在、歩行器を使用しての歩行が可能な状態にあります。しかし、さらに安定した歩行を目指すために、重要なポイントが「頭部の位置関係とコントロール」です。頭部のバランスが崩れると、立位や歩行時に全身のバランスが取りづらくなります。そこで、私たちは「後頭下筋群」と呼ばれる、首の後ろ側の小さな筋肉に着目しました。この筋群の柔軟性を高めるリハビリを行うことで、H様の頭部の位置を調整し、自然な姿勢を保ちやすくすることができます。 ■ リハビリの様子 H様が優しい表情を浮かべながら、理学療法士の手の誘導に身をゆだね、後頭部の筋肉を心地よく伸ばしています。継続的なリハビリの成果は、確実にH様の身体に表れています。今では、ご家族様の手引きによる歩行も可能となり、施設内をしっかりとした足取りで歩かれる姿には、職員一同感動の連続です。歩き終えた後に見せてくださる、達成感に満ちた笑顔。「こんなに歩けるなんて、うれしいね」とつぶやかれたその言葉が、私たちの心を温かくしてくださいました。 ■ 小さな一歩が大きな自信へ 一歩ずつ、着実に。H様のリハビリは、まだまだ続きます。ですが、その一歩一歩が、確実にご本人の「できる喜び」へと繋がっています。私たちはこれからも、ご入居者様お一人おひとりに寄り添い、「その方らしい暮らし」を支えるケアとリハビリを提供してまいりたいと思います。それでは、また

2025年3月25日火曜日

見逃しがちだけど、とても大切な「職員の接遇」

介護施設を選ぶ際、多くの方が設備や費用、立地を重視されます。けれど実は、それ以上に大切なのが「職員の接遇」や「人と人との関わり方」です。 パールヴィラ太宰府にご入居後、ご本人様を支えるのは、ご家族様・ケアマネージャー・介護職員・理学療法士の“チーム”その中で信頼関係を築くには、互いの心の健康と理解が欠かせません。しかし、介護の現場に立つ職員も、またご家族も、日々知らず知らずのうちにストレスを抱えています。 「認知症を理解しよう」「頑張らなきゃ」と思うその裏で、心のゆとりが失われていく。そんな声に、私たちはしっかりと耳を傾けたいと考えました。そこでパールヴィラ太宰府では、5月9日(金)に介護労働安定センターのご協力のもと、専門講師をお招きして「ストレスマネジメント研修」を開催いたします。 テーマは「自分の心と向き合う時間」。 職員とご家族様がともに“心の整え方”を学ぶ機会となれば幸いです。誰かを支えるためには、まず自分の心に優しくなることが大切。この研修を通して、もっとあたたかな関係性が築けることを願っています。ご家族の皆さまはもちろん、ご入居を検討中の方のご参加も大歓迎です。 参加は無料ですので、どうぞお気軽に事務受付までお申し出ください。

ホームの小さな百貨店【4/27(日)開催】ご家族と選ぶ衣料品販売会🌸

春の訪れとともに、本館ラウンジでは4月27日(日)13時30分より、衣料品販売会を開催いたします。 この日は、季節に合った春物の衣料品を中心に、高品質なおしゃれ着や下着やパジャマ、タオルなど多彩なアイテムがずらりと並びます。しかも、すべて「卸売り価格」でご提供いただけるので、お財布にもやさしく、必要な品を安心してお選びいただけます。  昨年の販売会では、「久しぶりに娘と洋服を選べて嬉しかった」と喜ばれるご入居者様の声もありました。お気に入りの一着を選ぶ楽しさと、大切な人と過ごすひとときが重なり、心温まる時間となります。今年もまた、そんな素敵な時間が生まれることを願って。

2025年3月24日月曜日

「せめて…車椅子からベッドに自分で移れるようになれば…」

25メートル 〜あの日、願った「一歩」が今、歩みに変わる〜 「自分でベッドに移れるようになれたら嬉しいです」S様と娘様からいただいた、このひと言が始まりでした。 数年前、S様は脳梗塞を発症。左片麻痺という後遺症を抱え、パールヴィラ太宰府併設のデイサービスに通われています。当初は、車椅子からベッドへの移乗も介助が必要でしたが、リハビリやスタッフとの関わりを重ね、少しずつ、確かな変化が現れました。 「自分で立てた」「数歩、歩けた」そして今、S様は杖を使いながら屋内を約25メートル歩行できるまでに回復されています。背筋は伸び、表情には笑顔が増え、会話も穏やかになり私たちも胸が熱くなります。 「ありがとうございます。母の笑顔を久しぶりに見ました」ご面会の際に、ご家族様からいただいた言葉は、私たちの何よりの励みです。「次は屋外へ」その目標に向かって、S様が一歩一歩前進できるよう、私たち職員一同、心を込めてサポートしてまいります。

2025年3月21日金曜日

【よくあるご質問シリーズ】入居までの流れや医療対応は?

「入居までどれくらいかかるの?」「医療的ケアがあるけど大丈夫?」 施設選びに関する不安を少しでも解消できるよう、よくいただくご質問とその答えをご紹介します。 問1:入居までにどのくらいの期間がかかりますか?すぐに入れますか? ✅ 答え:約1週間ほどお時間をいただいております。 入居前に、ご本人様の健康状態や生活の背景をしっかり把握することが大切です。安心して新生活を始めていただくために、準備期間として最短で7日程度を目安にしております。ご家族様のご都合により、契約書類の郵送対応も可能です。お気軽にご相談ください。 問2:医療行為がありますが、入居は可能でしょうか? ✅ 答え:はい、ご入居いただけます。 胃ろう・インスリン注射・在宅酸素など、医療的ケアが必要な方も安心して生活していただけます。また、「看取り」についてのご相談も可能です。提携医療機関と連携し、ご本人様の尊厳を大切にサポートいたします。 問3:入院した場合は部屋を借りたままで良いのですか? ✅ 答え:はい、居室は確保いたします。 入院された場合でも、お部屋はそのままご利用いただけます。長期入院などの場合は、ご家族様と相談しながら対応を決めていきます。 問4:介護が重くなり、認知症が進んだら退去しないといけませんか? ✅ 答え:いいえ、退去にはつながりません。 介護度が上がったり認知症が進行しても、安心して暮らせる環境を提供しております。ただし、他のご入居者様に著しい影響を与える行動がある場合は、主治医やご家族と話し合い、最適な対応を考えます。 🌿 未来の安心のために、早めのご相談を 施設選びは大きな決断です。見学やご相談は随時受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。

2025年3月20日木曜日

介護施設選びに新たな視点を~パールヴィラ太宰府で働くスタッフの声を発信

介護施設の入居を検討する際、設備や料金だけでなく、実際の雰囲気やスタッフの対応が重要です。しかし、パンフレットやホームページの情報だけでは伝わりにくい部分も多く、不安を感じる方も少なくありません。 そこで、パールヴィラ太宰府では公式YouTubeチャンネルを開設し、施設の魅力を動画で発信しています。イベントの様子、ご入居者様の日常、スタッフの働く姿などをリアルにお届けすることで、より具体的に施設の雰囲気を感じていただけます。 「介護施設の雰囲気を知りたい」「スタッフの対応を確認したい」「実際の暮らしをイメージしたい」とお考えの方にとって、動画は施設選びの新たな視点を提供します。また、パールヴィラ太宰府では施設見学を随時受付中です。ご希望の方には試食体験もご用意しておりますので、見学日の3日前までにご予約をお願いいたします。 安心して暮らせる介護施設をお探しの方は、ぜひYouTubeチャンネルをチェックし、実際に見学へお越しください。お待ちしております!

2025年3月18日火曜日

介護美容サービスで心と身体に癒しのひとときを

パールヴィラ太宰府では、アロマテラピー検定1級の知識を持ち、認知症サポーターでもあるケアビューティストによる「出張介護美容サービス」は有料サービスとして、ご入居者様に心地よい癒しの時間を提供いただいています。 今回は、遠方にお住まいのご家族様から「なかなか会いに行けないので、せめてリラクゼーションの時間をプレゼントしたい」という温かい思いでご予約をいただきました。 【初めてのご利用 K様の声】 K様は手と足のマッサージを受けられ、施術前は足が冷たく感じられていましたが、施術後には血流が良くなり、足が温まり、むくみも和らぎました。何度も「ありがとう」と感謝の言葉を口にされ、穏やかな笑顔を見せてくださいました。 【心と身体を癒す多彩なメニュー】 介護美容サービスでは、手足のアロマトリートメント、お顔のトリートメント、ヘッドマッサージ、メイク、ハンドネイルケアなど、豊富なメニューをご用意。終末期ケアや緩和ケアを必要とされる方にも深い癒しを提供し、高い評価をいただいています。 パールヴィラ太宰府では、ご家族様の思いとともに、ご入居者様の心身のケアを大切にしています。遠方でも、癒しと喜びを届ける「出張介護美容サービス」を、ぜひご活用ください。

2025年3月17日月曜日

春のギフトボックス~パールヴィラ太宰府受付にて販売中~

春の訪れとともに、心をほっと和ませるギフトはいかがでしょうか? パールヴィラ太宰府事務受付にある 「オフィスグリコ」 では、皆様の毎日を彩るお菓子、ジュース、アイスクリーム、カップ麺など、さまざまな商品をご用意しております。特に、季節限定の商品はご入居者様やご家族様、職員の皆様に大変好評をいただいております。 🌸 春限定の特別な贈り物 🌸 この春、特におすすめしたいのが 「春ギフトボックス」 です!ご家族様との面会時の手土産として、お孫様のプレゼントとして、または日々頑張る自分へのご褒美としても最適です(^^♪開けるときのワクワク感をお楽しみください。 💡 数量限定!お早めに 「春ギフトボックス」は 数量限定販売 となっておりますので、お求めの方はぜひお早めに!ご予約やお問い合わせは 1階受付 までお気軽にどうぞ。 今後も皆様にとっての 「ちょっとした満足」 を見つけていただける場所として、さまざまな企画を考えていきたいと思います。それでは、また

【令和の都太宰府】春の訪れを感じるお花見バスハイクのご案内

春の陽射しが心地よく、桜のつぼみがほころぶ季節となりました。今年も、ご入居者様とともに『お花見バスハイク』を開催いたします。 <イベント概要> ・開催期間:3月下旬~桜の開花状況に応じて実施 ・行き先:太宰府歴史スポーツ公園・水城跡など桜の名所 ・参加人数:少人数グループでの実施 ・車窓からの桜観賞、桜の下での散策・記念撮影 春の訪れとともに、満開の桜を眺めながら、ご入居者様の心には懐かしい思い出がよみがえります。「昔、家族とお花見をしたことを思い出します」「子どもと一緒に遊んだことが懐かしい」桜の花びらとともに舞い、笑顔が広がるひととき。 お花見は、ご入居者様同士の交流を深める大切な時間でもあります。「同じ時代を生きてきた者同士、こうして一緒に桜を見られるのは感慨深いですね」と、共に過ごしてきた時代の記憶を分かち合いながら、心温まる会話が生まれることでしょう。 桜の下で交わされる言葉や笑顔は、過去の思い出を彩るだけでなく、新たな絆を育むきっかけにもなります。春の美しい景色の中で、懐かしさと喜びが交差する、特別なひとときをお楽しみいただければ幸いです。

2025年3月13日木曜日

🌸春の訪れを感じる3月イベントスケジュール🌸

3月に入り、暖かな春の気配が少しずつ感じられるようになりました。季節の変化を楽しんでいただけるようなイベントをたくさんご用意しています!今月も心温まる時間を皆さまと一緒に過ごせることを楽しみにしています✨ ✿3月3日『ひな祭り』🎎 3月のスタートを飾るのは「ひな祭り」。桃の節句にちなんで、華やかな雛人形を飾り、春の訪れをお祝いしました。お食事には、彩り鮮やかなちらし寿司や桜餅をご用意し、皆さまに「春の味」を楽しんでいただきました。 🌸3月10日新登場!!クロマチックハーモニカ🎶 今月から新しいイベントが加わります!クロマチックハーモニカの美しい音色を楽しむ会を開催。心に響く演奏に耳を傾けながら、春のゆったりとしたひとときを過ごしていただけます。「どんな音がするんだろう?」「楽しみ!」と、すでに期待の声が上がっています✨ ✿3月20・21日『ふれあい喫茶』🍵 春を感じるお菓子をお取り寄せし、特別な喫茶の時間をお届けします。桜の香りが広がる和菓子や、春らしい色合いのスイーツをご用意予定です。お茶を片手に、ほっとひと息つきながら、皆さまの思い出話にも花が咲きそうですね🌸 ✿3月26日『誕生日会』🎂✨ 今回は、ボランティアの「喜翔(きしょう)」様による迫力のよさこいダンスが披露されます。力強くも華やかな演舞を楽しみながら、誕生日を迎えられる方々の新たな一年をお祝いします🎉 ✿3月下旬~『お花見ドライブ』🌸🚗 3月下旬より桜が開花次第、歴史スポーツ公園や水城跡へお花見ドライブに出かけます!春の風を感じながら、満開の桜を眺めるひとときは格別です。 🌸春の訪れとともに、皆さまと素敵な時間を過ごせることを楽しみにしています。これからも、心が温まるイベントをたくさん企画していきますので、ぜひお楽しみに!

2025年3月4日火曜日

「一歩ずつ前へ」— パールヴィラ太宰府のデイサービスでのリハビリ奮闘記

有料老人ホームを選ぶ際、提供されるサービスは重要なポイントです。パールヴィラ太宰府に併設されたデイサービスセンターでは、ご入居者様が安心してリハビリに取り組める環境を整えています。そこで今回は、週4回デイサービスをご利用されているS様のリハビリの様子をご紹介します。 <S様の挑戦 〜小さな一歩が大きな希望へ〜> ご利用開始当初、S様は立位の保持が不安定で、支えなしでの歩行は困難な状態でした。しかし、スタッフと共に努力を重ねた結果、現在では杖を使って25mを2往復歩行できるまでに! <リハビリのポイント> リハビリでは、単に歩けるようになるだけでなく、安全で安定した歩行を目指して訓練を行っています。 ✔ 麻痺側の足を出す位置とその理由を意識 ✔ 左右の歩幅を均等にし、転倒リスクを軽減 ✔ 体重のかけ方を調整し、バランスの良い歩行へ まだ後方へバランスを崩すこともありますが、ほぼ自立に近い杖歩行を習得されています。 <次なる目標は杖歩行> S様は着実に訓練をされており、目標達成も間近です。「また自分で歩きたい」 その想いを実現できるよう、スタッフ一同全力でサポートしてまいります! パールヴィラ太宰府併設のデイサービスでは、ご入居者様一人ひとりの「できること」を増やし、生活の質を向上させるサポートを行っています。 リハビリや施設についての詳細は、お気軽にお問い合わせください!

新年度を迎える前に考える「イエカツ」親御様の住み替えをスムーズに

「そろそろ親の住まいについて話し合う時期かも…」 新年度を迎える前の今、ご高齢の親御様の住み替えを検討するご家庭が増えています。「老人ホームへの住み替え」を考える際に、多くの方が悩むのが 「持ち家をどうするか?」 という問題です。そこで注目されているのが、福岡県の「イエカツ」 です! 【そもそも「イエカツ」って何?】 「イエカツ」は、福岡県の 空き家活用サポートセンター が提供するサポートサービスです。 ✅ 持ち家の売却・活用方法をアドバイス ✅ 相続対策もサポート して、将来的な空き家リスクを軽減 ✅ 無料相談OK! シミュレーションも無料で受けられる 【イエカツを利用するメリット】 💡 費用ゼロで相談可能! 💡 専門業者がトータルサポート! 信頼できる団体と連携し、売却・活用・マッチングを支援 💡 家族間のトラブル回避! 親子で円満な話し合いができるようアドバイス 「老人ホームの住み替えを考えているけど、家をどうするか決めかねている」 そのようなお悩みのある方に最適なサービスです!パールヴィラ太宰府でも 「イエカツ」 に関する資料を配布中です!まずはご家族で話し合い、スムーズな住み替えの第一歩を踏み出しましょう✨ これからも、皆さまに役立つ情報をお届けします。それでは、また! 見学申し込み、資料請求は下記までお問合せください。

2025年3月3日月曜日

春の訪れを祝うひな祭り🎎🌸 ~美味しいご膳とイベント~

今日は3月3日ひな祭り🎎✨桃の節句を祝い、特別なイベントを開催しています。 ・春を感じる『ひな祭りご膳』🌸 お昼には、ひな祭りご膳をいただきました。今年のメニューは、春の訪れを感じさせるちらし寿司と、サクサクの天ぷら、白和え、そしてデザートには甘酸っぱくて瑞々しい苺のフルーツ🍓💖 ひとくち食べるたびに、春の優しい風を感じるような味わいでした。 「筍の天ぷらがやわらかくて美味しい!」「苺は今年初めてたべた🍓💕」ご入居者様から、笑顔とともにこんな声がたくさん聞こえてきました😊🌸 ・飾りつけも華やかに🌸✨ ラウンジには、ひな人形を飾り、折り紙で作った桃の花やぼんぼりが並びました。「娘のひな祭りを思い出すわ」と、お話に花が咲きました🌸🌸 これからも、四季折々の行事を大切にしながら、心が温まる時間を皆さまと一緒に過ごしていきたいと思います🌸😊🌿 次回のイベントもお楽しみに! 🌿それでは、また

2025年3月2日日曜日

パールヴィラ太宰府が福岡県月間人気ランキング第1位を獲得!

皆様の温かいご支援のおかげで、2025年2月「福岡県介護施設月間人気ランキング」において、パールヴィラ太宰府が第1位を獲得いたしました!心より感謝申し上げます。これからも館内の情報や介護に役立つ情報を積極的に発信してまいります。 <高齢の親を介護する50代の皆様へ> 「親の介護」という課題は、特に50代の皆様にとって大きな負担となります。仕事や家庭との両立に加え、自分自身の健康管理も必要とされる中、介護が重なることで精神的・肉体的に大きな負担を感じる方も少なくありません。 <こんなお悩み、ありませんか?> ・親の介護に追われ、自分の時間がほとんど取れない ・仕事や家庭との両立が難しいと感じる ・自分の健康や生活の質がおちている気がする こうした悩みを抱える方は決して少なくありません。介護は決して一人で抱え込むものではなく、適切なサポートを受けることで、ご本人もご家族もより良い生活を送ることができます。 <パールヴィラ太宰府がご家族の負担を軽減> パールヴィラ太宰府では、ご入居者様が快適に過ごせる環境を整え、ご家族様の負担を少しでも軽減できるようサポートを行っています。 ・安心の生活環境:24時間スタッフ常駐で、医療・介護サポートを充実。 ・心と体のケア:リハビリテーションやアクティビティを通じて健康維持をサポート。 ・楽しい日常の提供:季節ごとのイベントやレクリエーション、介護美容、フットケア、衣料品販売会など、毎日の生活に彩りを添えるサービスを実施。 <まずは見学から始めませんか?> 「親の介護が心配だけど、どう進めればいいのかわからない…」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度パールヴィラ太宰府へ見学にお越しください。実際の施設を見ていただくことで、私たちが提供する生活をご体感いただけます。

【介護施設選びの重要ポイント】職員の働きやすさがサービスにつながる理由

老人ホームを選ぶ際、重要なポイントのひとつが 「職員の接遇」 です。特に介護業務では、職員が 働きやすい環境 であることが、利用者様へのサービスの質に直結します。 1.職場環境とサービスの関係性とは? 私たち パールヴィラ太宰府では、職員の意見や気づきを積極的に取り入れ、業務改善・職場環境の向上を推進しています。その一環として活用しているのが 「気づきシート」 です。 2.「気づきシート」で課題を発見! 厚生労働省の生産性向上研修を参考にしながら、職員が日々の業務で気づいたことを自由に記入しました。✅ 「小さなことでもいいので書いてくださいね!」 とお願いすると、たくさんの意見が集まりました。それらを 「原因」「結果」「影響」 の視点で分析し、現場の職員と対話を重ねながら、具体的な改善策を実行しました。 3.入居者様へのメリットは? 職員が気持ちよく働ける環境は、より細やかな気配りや質の高いケアにつながります。また、職員同士のチームワークが向上し、入居者様の安全性や快適性に大きくかかわります。 パールヴィラ太宰府は、 職員の働きやすさ=利用者様の満足度向上を大切に、これからも改善を続けてまいります。この取り組みについてYouTube動画で近日アップします。また、ご見学の際に、ご不明な点がございましたらお答えします。 それでは、また