2025年5月8日木曜日

「家族が集う温かなひととき」ティーラウンジの活用法

パールヴィラ太宰府のティーラウンジには、広々とした大きな窓が設けられ、たっぷりと差し込む自然光が空間全体を包み込みます。明るい陽射しの中、ご入居者様やご家族様がリラックスして過ごせる、心安らぐ場所です。


さらに、ホールの隣にはティーラウンジを併設。お茶を片手に語り合いながら、心温まる時間をお楽しみいただけます。ご入居者様とご家族様がゆっくりとくつろげるこの空間は、温かみのあるインテリアとともに、心地よいひとときを提供します。


お楽しみイベントとして演奏会や夏祭り、敬老会、クリスマス会などの大規模イベントが開催しております。また、イベントがない時でも、ご家族様や親族が集まって誕生日会や敬老のお祝いなどにご利用いただける共用スペースとしても活用されています。


快適な空間と心温まる時間をご提供するパールヴィラ太宰府。ラウンジやティーラウンジでのひとときを、ぜひご体験ください。それでは、また


 

2025年5月6日火曜日

介護保険サービスを利用するために必要な「要介護・要支援認定」とは?

「親の介護、そろそろ考えないと…」という方へ。介護サービスの利用をお考えのご家族様に向けて、介護保険を利用するための手続きや流れを、ポイントを絞ってわかりやすくご紹介します。

■ 要介護・要支援認定が必要です|介護保険サービス利用の第一歩
介護保険サービスを利用するには、まず「要介護」「要支援」の認定を受ける必要があります。この認定を受けて初めて、デイサービスや訪問介護といったサービスが使えるようになります。

■ 福岡県太宰府市での介護保険申請方法|市役所の介護保険課です。
まずはお住まいの地域を管轄する窓口に相談することから始めましょう。

■ 認定調査とは?ご本人の介護状況を調べる訪問調査
市の認定調査員が訪問し、ご本人の心身の状態を丁寧に確認します。あわせて、かかりつけ医からの「主治医意見書」が必要です。これらをもとに、介護認定審査会が開かれ、要支援1・2または要介護1~5に認定されます。

■ 結果はいつ届く?全国平均は約39.8日
申請から結果までは通常1カ月前後。平均では39.8日ほどでご自宅に郵送されます。通知が届いたら、次はケアマネジャーと一緒にケアプランの作成へと進みます。

初めての介護保険申請は、不安が多いもの。でも大丈夫です。「申請してみること」がすべての第一歩です。パールヴィラ太宰府では、ご家族様からのご相談も多く承っております。お電話・メール・見学予約など、お気軽にお問合せください。


 

「リハビリがあるから、ここに決めました。」体も心もリフレッシュ!

「ここに来ると、自然と体を動かしたくなるんです」パールヴィラ太宰府併設のデイサービスセンターでは、集団体操を通して機能訓練を行っています。「病院退院後、家ではリハビリが難しかった。でもここなら続けられる」そんなお声も多く、ご入居の決め手が“リハビリの充実”という方も少なくありません。

平行棒を使った歩行練習や、ボール・棒を活用した柔軟体操など、筋力・柔軟性・体力の向上を目的にした多彩なメニューをご用意しています。
・滑車運動:ロープを引き、肩や腕の動きをスムーズに
・平行棒:立ち上がりや歩行の安定性をサポート
・パワーリハビリ:膝や腕の曲げ伸ばしで生活動作を改善
・マッサージチェア・干渉波治療:痛みや緊張の緩和に
・ベッドでのストレッチ、エルゴメーター:無理なく体を整えます

ご入居後の「安心と快適な暮らし」を、ぜひご自身の目でお確かめください。


 

2025年5月5日月曜日

🎏こどもの日イベントレポート 笑顔と感謝に包まれたひととき

 

5月5日「こどもの日(端午の節句)」にちなんだイベントを開催しました。職員から「こどもの日」の由来紹介、1948年に制定されたこの祝日は「子どもの幸福」と「母への感謝」を込めた大切な日。「菖蒲ってどんな意味?」「鯉のぼりの順番は?」など、豆知識クイズを交えた脳トレに、皆さまも真剣な表情で挑戦されました。

続いては、折り紙で「鯉のぼり」を制作。色とりどりの紙に目やうろこ模様を貼って、世界に一つだけの鯉のぼりが完成!壁に飾るとまるで空を泳いでいるようでした。

そして新聞紙を使った「兜づくり」。完成後は、兜をかぶっての「かぶと取りジャンケン」!ジャンケンに勝つと相手の兜を取れるというシンプルなルールに、会場は笑顔と歓声に包まれました。童心にかえるようなひとときを通じて、感謝と希望を再確認した一日となりました。

年間を通じて、季節ごとの行事を楽しんでいただくことで、四季の移ろいを感じていただくとともに、ご入居者様同士のふれあいや交流の機会を大切にしています。
これからも、心あたたまる催しを予定しておりますので、ぜひご期待ください。
それでは、また



🌼パールヴィラ宇美ふれあい館🌼  藤の花が見頃です   天気の良い日は、藤棚の下でおやつもいいですね🍩 

2025年5月4日日曜日

【みどりの日】自然と歴史が息づく場所で、心ほどけるひとときを

5月4日は「みどりの日」。自然に親しみ、その恵みに感謝し、豊かな心を育む~そんな趣旨を持つ、国民の祝日です。私たちパールヴィラ太宰府では、この日を迎えるたび、あらためて自然とともにある暮らしの尊さを感じています。

<徒歩1分の癒しスポット>
「太宰府歴史スポーツ公園」は、施設から歩いてすぐの「太宰府歴史スポーツ公園」は、市民の憩いの場として親しまれています。青空の下、芝生に寝転んだり、ピクニックを楽しんだり。園内をゆっくり歩けば、木々のざわめきや鳥のさえずりが心を優しく包み込みます。

今日のような晴れた日には、遠くに四王寺山や宝満山を望み、福岡空港から飛び立つ飛行機が青空を切り取っていく様子も。そのたびに、ご入居者様の目が輝き、「あれはどこに行く飛行機かな?」と話が弾みます。

<絶景とともに暮らすという贅沢>
北東向きの居室からは、太宰府市や大野城市の街並みを一望。夜になると、街の灯りがまるで宝石のようにきらめきます。ある日は虹、またある日は紅葉。カラフルな飛行機が空を舞い、四季の移ろいが日常に溶け込む景色がここにはあります。

今、パールヴィラ太宰府の庭園では、赤・白・ピンクのツツジが満開を迎えています。窓から入る風が、ふきふわっと香る甘い匂いに。花や緑、鳥の声に囲まれながら、心豊かに暮らす毎日――それが、パールヴィラ太宰府が大切にしている“暮らしのかたち”です。ぜひ、施設見学で雰囲気をご体感ください。
それでは、また


 

暮らしの中に“ゆとり”と“つながり”を パールヴィラ太宰府の館内を紹介

パールヴィラ太宰府の館内は、ご入居者様が日々を心地よく過ごせるよう、細部にまで工夫がちりばめられています。館内の廊下は、まるでホテルのような上品な雰囲気。ゆるやかな照明と清潔感のあるデザインが、上質な生活空間を演出しています。

建物の中央に位置する明るいダイニングスペースでは、たくさんの窓からやわらかな陽光が差し込み、広々とした空間でくつろぎの時間をお過ごしいただけます。読書をしたり、他のご入居者様と会話を楽しんだり、ここでのひとときは日常の癒しとなっています。

また、管理栄養士監修のもと、栄養バランスに配慮した温かいお食事をご提供。お食事の時間には、職員が各お部屋までお迎えに伺い、安心してダイニングへ移動していただけます。

さらに、シアタースペースも完備。自由に楽しめる雑誌や書籍も豊富にご用意しています。「好きな本を読みながら、気づけば隣の方やご家族様と話がはずんでいた」そのようなふれあいも、この場所ならではの魅力です。

ご入居者様とご家族様が心から安らげる“暮らしの場”として、これからも「ぬくもりに満ちた空間づくり」に努めてまいります。