2025年11月15日土曜日

パールヴィラ太宰府 2025年クリスマスイベント予定発表!!

 

福岡県太宰府市の有料老人ホーム「パールヴィラ太宰府」では、11月~12月にかけて、災害時BCP訓練から音楽イベント、クリスマス会まで、盛りだくさんの行事を予定しています。


■11/19 13:00~15:00災害時BCP業務継続計画に基づく訓練

パールヴィラ太宰府では、災害時にも入居者様の生活を守れるよう、BCP(業務継続計画)に基づいた訓練を実施します。


職員同士で役割を確認し、避難や連絡体制を見直す大切な時間です。ご家族にとっても、「もしもの時の備え」があることは施設選びの大きな安心材料になるのではないでしょうか。 


■11/20 給食委員会・安全衛生委員会

毎日の食事や、館内の衛生環境をより良くするための定例会議です。メニューの見直しや誤嚥予防、感染症対策など、小さな改善を積み重ね、ご入居者様の「食べる楽しみ」を守っています。


■11/22 バイオリン&グランドピアノ♬クラシックコンサート

ラウンジでは、バイオリンとグランドピアノによるクラシックコンサートを開催予定です。


■11/24 ホームの中の小さな百貨店

衣類や日用品などを並べた「ホームの中の小さな百貨店」館内でお買い物気分を味わっていただける人気イベントです。職員やご家族と一緒に品物を選ぶ時間は、ちょっとした外出気分と、ささやかな楽しみにつながります。

 

■12月:4週連続!「パールヴィラのクリスマス」イベント

12月は、毎週のようにクリスマスイベントが続きます。世代を越えた交流や音楽の時間を通して、心あたたまるひとときをお届けします。


12/4 第1弾 幼稚園児による交流イベント

12/8 【12月誕生日会】LaLaLa様による音楽レクリエーション

12/12 第2弾 ゴスペル・フラダンス

12/19 第3弾 リンデンホール小学校クリスマス演

12/20 第4弾 親子ハーモニー 〜クリスマスを楽しむ歌〜


季節ならではの行事を通じて、あたたかな時間をお届けしてまいります。どうぞご期待ください。

2025年11月14日金曜日

🎄パールヴィラ太宰府~高さ3.6mの大型クリスマスツリーが登場!


福岡県太宰府市の高台にある有料老人ホーム「パールヴィラ太宰府」では、今年も華やかな クリスマスツリー点灯式 を開催しました。


ラウンジにそびえ立つ高さ3.6mの大型クリスマスツリーは、まるで宝石のように輝き、ご入居者様の表情をふわりと照らしてくれます。


🌟ご入居者様と一緒につくる“特別な1本”

点灯式の前には、毎年恒例の 飾りつけ会 を実施。赤やゴールドのオーナメントをそっと手に取りながら、「上に星もついとるね」「こんな大きなツリーはじめてみたよ」ライトのあたたかさが混ざり合い、その場にいるだけで胸がじんわり温かくなるような空気に包まれます。


点灯の瞬間、「わぁ…」「きれいねぇ」と、自然にこぼれる笑顔。このひとときが、私たち職員にとっても大切なご褒美です。


🎅これからのクリスマスイベントにもご期待ください

パールヴィラ太宰府では、今後もクリスマスに向けてさまざまな催しを予定しています。


そして クリスマスツリー前の夜間記念撮影会📸1日2名様をご招待。季節の移ろいを感じながら、日常の中に小さな“ときめき”をお届けできるよう、スタッフ一同心を込めて準備を進めています。


📩パールヴィラ太宰府の暮らしをもっと知りたい方へ

📞 【無料】資料請求・見学受付中!

受付時間:8:30〜17:30(年中無休)

通話料無料:092-918-2007

 

(和みの里悠友倶楽部)本日のお昼ごはん。献立は魚と旬菜の天ぷら盛り・ふの卵とじ・長芋のポン酢和え・清汁。掲載している写真、食事形態が一口大の写真です。具材豊富で栄養満点、普段、キザミ食や食が細い方もどんどん召し上がられて大好評でした。

 


パールヴィラ太宰府“こころを保つ仕組み”研修実施

福岡県太宰府市の「パールヴィラ太宰府」では、「職員満足は入居者満足につながる」と考え、年間研修計画に基づいた“ケア研修”を継続的に行っています。


先日は、介護労働安定センターの講師をお招きし、「ストレスと上手につきあうには」というテーマで研修を開催しました。


■ ストレスは誰の身にも降りかかるもの

私たちは、日々の生活の中でさまざまな変化や出来事に触れ、知らず知らずのうちに「緊張」「不安」「イライラ」といった負担を抱えています。こうした負担の原因を “ストレッサー” と呼びます。


・仕事のプレッシャー

・家庭での役割負担

・体調の変化

・介護の不安や心配


介護の現場で働くスタッフも、当然こうしたストレスを抱えながら生活をしています。だからこそ、「まず職員のこころの健康を守ること」が、ご入居者様の安心にも直結します。


■ 家族介護は、想像以上に負担が大きい

ご自宅で親御様の介護を続けておられるご家族様から、「思っていたより大変だった」「気持ちの余裕がなくなってきた」という声をよく耳にします。


長時間、近い距離で介護を続けることは、心にも体にも大きなストレッサーとなることがあります。


■ “ある程度の距離感”が、親子の時間をやさしくする

ストレスは悪いものではなく、「うまく付き合うこと」が大切です。ご家族が心身ともにすり減ってしまう前に、“生活の場を分ける”という選択肢 を考えてみませんか。


パールヴィラ太宰府では、

・手作りの食事

・季節の行事

・医療連携の安心

・24時間見守り体制


こうした環境の中で、ご入居者様が落ち着いた生活を送れるようお支えします。そしてご家族は、介護者ではなく“家族”として、笑顔で向き合える時間を取り戻していただけます。


介護は一人で抱え込むものではありません。職員も、ご家族も、そしてご入居者様も。すべての人に“無理のない距離感”が必要です。


「家族介護が負担になりつつある」

「親の今後をどうするべきか迷っている」

そんな方は、一度見学にお越しください。

 

2025年11月12日水曜日


11月は文化の日もあり芸術の秋です。和みの里悠友倶楽部ではご利用者様と一緒に作品を制作しております。個性、色合いにあふれた作品です。

2025年11月11日火曜日

「まるで絵画のような夜景」パールヴィラ太宰府から見たスーパームーン


 福岡県太宰府市の高台にある有料老人ホーム「パールヴィラ太宰府」では、先日の夜、満月よりも大きく輝く“スーパームーン”をご入居者様と一緒に本館の食堂から眺めました。


スーパームーンは、月が地球に最も近づく軌道上で満月となる時に起こり、通常の満月に比べて約14%大きく、30%ほど明るく見えるとされています。この美しい天体ショーは、世界中の多くの人々にとって興味深く、時には神秘的な現象として話題になることもあります。


パールヴィラ太宰府の丘の向こうに、金色に輝く大きな月が静かに浮かんでいました。本館の食堂から眺める夜景は、まるで絵画のような美しさ。「まぁ、なんてきれい」「本当に明るいね」と見上げるご入居者様の穏やかな笑顔が、月明かりに照らされて一層あたたかく感じられました。


パールヴィラ太宰府では、季節の移ろいを感じる自然の風景とともに、心穏やかに過ごせる時間を大切にしています。


日々の小さな感動を、ご入居者様やご家族と分かち合いながら、「ここで過ごしてよかった」と感じていただける暮らしの場をこれからも育んでまいります。


パールヴィラ太宰府🍲館内厨房でつくる「手作りごはん」


 福岡県太宰府市の高台にある有料老人ホーム「パールヴィラ太宰府」では、毎日、毎食の館内の厨房で一から手作りしています。


「家庭のぬくもりを感じてほしい」そんな想いから、あえて陶器の器を使い、見た目にも温かみのある食卓を大切にしています。


🍜今日のメニュー

具沢山うどん

カリフラワーの酢味噌あえ

いなりずし

フルーツ


湯気の立つうどんの上には、にんじん・ごぼう・かまぼこなど色とりどりの具材。中でも目を引くのは、梅の花をかたどったピンクの花かまぼこ。見た目にも華やかで、食卓に春のような明るさを添えてくれます。


出汁は昆布とかつおから丁寧に取り、口に含むとやさしい香りが広がります。「出汁がおいしい」と、ご入居者様からも定評があります。


いなりずしは、甘めに煮たおあげが人気で、毎回「おかわりしたい」と大好評です。デザートのフルーツで口の中もさっぱり。


🏠「食べること」を楽しみに

パールヴィラ太宰府では、栄養バランスはもちろん、“おいしさと季節感”を大切にしています。旬の食材を使った行事食や郷土料理の日もあり、毎日の食事が暮らしの楽しみのひとつになっています。